Profile

プロフィール

涌田 悠(わくた はるか)

短歌を詠むダンサー / 振付家。

1990年生まれ、東京都出身。3歳よりモダンダンスを始め、柿沢ミヲ・関原亜子に師事。
有明教育芸術短期大学 芸術教養学科舞踊コース卒業。

振付家として、“からだと世界の触れ合うところに生まれる言葉と踊りの関係性”に興味を持ち、2014年より自作短歌と共に踊る作品〈短歌deダンスシリーズ〉を展開。これまでに14作品を国内外で精力的に発表。

2017年、『涌田悠第一歌集』が台北(牯嶺街小劇場)のフェスティバルに招聘される。
2020年、『涌田悠第三歌集』がSTスポット主催の若手振付家発掘・育成を目的とするコンペティション【ラボ20#22】にてラボアワードを受賞。

2021年より、異ジャンルアーティストと協同し、特定の街・場に創作拠点を置きからだと言葉を媒介に土地の風景と触れ合う散策リサーチによる創作を行う自主企画〈じっくりとみんなでつくる短歌deダンス〉を立ち上げる。

自主公演として、『涌田悠第四歌集 川風の星』(2022年・STスポット)、田上碧と俳優・石原朋香との共作『ヤッホー、跳べば着く星』(2024年・水性)を発表。

また、吉祥寺シアター主催企画【吉祥寺ダンスLAB.vol. 5】にセレクトされ、同手法を用いたヴォーカリスト・田上碧との共作『千年とハッ』(2022年・吉祥寺シアター)を発表。

世田谷美術館、いわきアリオスなどのレジデンス事業に招かれ滞在制作を実施する他、劇場空間に留まらず街中での上演を行うなど活動の幅を広げている。


これまでにダンサーとして、KENTARO!!(東京ELECTROCK STAIRS)、横山彰乃(lal banshees)、ジュリー・アン・スタンザック(ピナ・バウシュ、ヴッパタール舞踊団)、岩渕貞太、杉原邦生など、様々な振付家・演出家の舞台作品に出演。

2023年より、演劇プロジェクト〈円盤に乗る派〉が運営する異ジャンルのアーティストが集う共同アトリエ【円盤に乗る場】参加アーティストとして活動。


ダンス未経験者や子どもを対象に、からだと言葉を使った街歩きWS・短歌創作WS・ダンスWS・図書館での絵本×からだ遊びWSなど多数のワークショップを企画開催。
小中学校、障害者施設、高齢者向け等のダンスワークショップアシスタント経験多数。


歌人として、連作30首『骨とひかり』が【第63回短歌研究新人賞】にて次席。
50首連作『こわくなかった』が【第四回笹井宏之賞】にて大森静佳賞受賞。

短歌総合誌や新聞への作品寄稿や【NHK短歌】(Eテレ)出演など、様々なメディアで活躍中。


これまでの活動

2024

12月
【レポート執筆】
世田谷美術館×アートネットワーク・ジャパン〈Performance Residence in Museum2024-25〉振り返りレポート
『縁のないアートのよろこび』

【出演】
即興パフォーマンス〈サーカスBar 野毛うっふsession vol.89〉
涌田悠×米澤一平×西井夕紀子×大黒さやか
会場∕野毛うっふ

11月
【作・演出・出演】
世田谷美術館×アートネットワーク・ジャパン〈Performance Residence in Museum 2024-25〉滞在報告会 トーク+上演
『縁のない』
会場/世田谷美術館

【WS|企画・講師】
世田谷美術館×アートネットワーク・ジャパン〈Performance Residence in Museum 2024-25〉オープンデー
『からだとことばで世田美を味わう!~日常とアートが混ざり合うところを巡る旅~』
会場/世田谷美術館

8月
【WS|企画・講師】
文京区立湯島図書館主催〈夏の子ども会〉
『からだであそぶ絵本♪』
会場/文京区立湯島図書館

【出演】
即興パフォーマンス〈kOe vol.6〉
涌田悠×米澤一平
会場/水性

【WS|企画・講師】
〈SUISEI PERFORMANCE WORKSHOP DAY〉
『からだとことばで水性を味わう』
会場/水性

7月
【短歌|寄稿】
朝日新聞 夕刊〈あるきだす言葉たち〉
8首連作『ワルツの軌跡』

6月
【作・演出・出演】
円盤に乗る場presents 〈NEO表現まつりZ〉
“短歌deダンスシリーズ”新作ソロwith西尾久の街!
『いちばん近い宇宙』
会場/旧小台通り防災スポット

5月
【短歌|同人誌参加】
短歌同人誌〈絶島〉第四号
15首連作『うつわのかたち prologue』+エッセイ

【短歌|寄稿】
〈文藝春秋〉 2024年6月号
7首連作『やがてうまれる』

【作・演出・出演】
笠井瑞丈×上村なおかプロデュース Dance Exhibition〈Roll,Roll,Roll 02〉
“短歌deダンスシリーズ”新作ソロ
『うつわのかたち』
会場/roll

3月
【企画制作・共作・演出・出演】
涌田悠企画 新作公演〈じっくりとみんなでつくる短歌deダンスvol.2〉
『ヤッホー、跳べば着く星』
共同クリエイション・共同演出・出演/石原朋香、田上碧
会場/水性

2023

12月
【共同制作・演出・出演】
STスポット・急な坂スタジオ合同ショーケース企画〈コーラル&ストロベリー〉涌田悠×田上碧×石原朋香 共同制作作品 
『ヤッホー、跳べば着く星』(short ver.)
会場∕STスポット

11月
【短歌|同人誌参加】
短歌同人誌「絶島」第三号
20首連作『鯨の胎へ』+エッセイ

【作・出演】
〈おいしい道 2023“うつろう街、道で紡ぐストーリー”〉
“短歌deダンスシリーズ”新作ソロ
『聞こえない川底のうた』
会場∕さかさ川通り(蒲田・街なか)

9月
【WS|企画・主催】
\\ほぼ月1WS//『からだを味わう時間@乗る場!』
会場∕円盤に乗る場

8月
【短歌|TV出演】
NHK Eテレ〈NHK短歌・言葉のバトン〉

7月
【WS|企画・主催】
\\ほぼ月1WS //『からだを味わう時間@乗る場!』
会場∕円盤に乗る場

6月
【WS|企画・講師】
円盤に乗る場presents〈NEO表現まつり〉
『からだとことばで街を味わうin乗る場!』
会場∕円盤に乗る場

5月
【WS|企画・主催】
\\ほぼ月1WS //『からだを味わう時間@乗る場!』
会場∕円盤に乗る場

3月
【出演】
〈岩渕貞太 新作地図 新作ダンス2023〉
『ALIEN MIRROR BALLISM 』
振付・演出/岩渕貞太
会場/吉祥寺シアター

2月
【エッセイ|寄稿】
書肆侃侃房・短歌ムック〈ねむらない樹〉vol.10
『生まれ続ける未知のよろこび-「千年とハッ」創作レポート-』

2022

12月
【共同制作・演出・出演】
〈吉祥寺ダンスLAB. vol.5〉田上碧×涌田悠 共同制作作品
『千年とハッ』
会場/吉祥寺シアター

【WS|企画・講師】
『からだとことばで街を味わうin横浜』
会場/STスポット

11月
【短歌|同人誌参加】
短歌同人誌「絶島」第二号
20首連作『零れてみれば』+エッセイ

9月
【短歌|寄稿】
書肆侃侃房 短歌ムック〈ねむらない樹vol.9〉
第四回笹井宏之賞受賞者新作 7首連作
『うごかなくなるまでうごく』

8月
【WS|企画・講師】
〈#吉祥寺シアターダンス部 2022 〉『からだとことばで街を味わうin吉祥寺!』
会場/吉祥寺シアター

7月
【出演】
〈COCOON PRODUCTION 2022 NINAGAWA MEMORIAL 〉
『パンドラの鐘』
作/野田秀樹
演出/杉原邦生
会場/森ノ宮ピロティホール(大阪)

6月
【出演】
〈COCOON PRODUCTION 2022 NINAGAWA MEMORIAL 〉
『パンドラの鐘』
作/野田秀樹
演出/杉原邦生
会場/Bunkamura シアターコクーン

4月
【振付・出演】
〈artenarra世田谷2022〉
“短歌deダンスシリーズ” アルテナラの春ver.
『ここと月のあいだに』
会場/IID世田谷ものづくり学校

3月
【主催・振付・演出・出演】
涌田悠新作ソロダンス公演〈じっくりとみんなでつくる短歌deダンス@横浜STスポット〉
『涌田悠第四歌集 川風の星』
共同リサーチ・音楽・演奏/飯塚大周(チーム夜営 / オフィスマウンテン / KCN)
共同リサーチ・テキスト/松本奈々子(チーム・チープロ)
会場/STスポット
共催/STスポット

2月
【短歌|受賞・掲載】
書肆侃侃房 短歌ムック〈ねむらない樹vol.8〉
第四回笹井宏之賞 大森静佳賞受賞作品 50首連作『こわくなかった』

2021

11月
【主催・振付・演出・出演】
〈じっくりとみんなでつくる短歌deダンス@横浜STスポット〉プレ企画#2 涌田悠新作ソロダンスワークインプログレス公演

『涌田悠第四歌集 川風の星』

共同リサーチ・音楽・演奏・音響/飯塚大周(チーム夜営 / オフィスマウンテン / KCN)
共同リサーチ・テキスト/松本奈々子(チーム・チープロ)
会場/STスポット
協力/STスポット

9月
【主催・振付・演出・出演】

《じっくりとみんなでつくる短歌deダンス@横浜STスポット》プレ企画#1ワークインプログレス 上演+トーク 

共同リサーチ・音楽・演奏・音響/飯塚大周(チーム夜営 / オフィスマウンテン / KCN)
共同リサーチ・テキスト/松本奈々子(チーム・チープロ)
会場/STスポット
協力/STスポット

2020

12月
【振付・出演・受賞】
〈STスポット ラボ20#22〉
短歌deダンスシリーズ『涌田悠第三歌集』
ラボアワード受賞
会場/横浜STスポット

11月
【出演】
〈岩渕貞太 身体地図〉『Gold Experience』
振付・演出/岩渕貞太
会場/吉祥寺シアター

8月
【出演】
Noroc『How … 』
振付/貝ヶ石奈美
会場/絵空箱

【短歌|掲載】
短歌研究社 〈短歌研究2020年9月号〉
第63回短歌研究新人賞 次席作品 30首連作『骨とひかり』

2月
【出演】
岩渕貞太 身体地図
ワーク・イン・プログレス『Gold Experience』
振付・演出/岩渕貞太
会場/急な坂スタジオ

2019

12月
【振付・出演】
〈STスポット ラボ20#22中間発表〉
短歌deダンスシリーズ『涌田悠第三歌集』
会場/横浜STスポット

11月
【出演・振付】
〈吉祥寺ダンスリライトvol.1〉
Noroc『愛とか知らない』
振付・演出/貝ヶ石奈美
会場/吉祥寺シアター

10月
【出演】
〈ダンス・セレクション2019〉
lal banshees『ペッピライカで雪を待つ』
振付/横山彰乃
会場/愛知県芸術劇場 小ホール

8月
【出演】
〈象の鼻テラス ダンス縁日〉
Noroc『FIZZ』
振付/貝ヶ石奈美
会場/横浜象の鼻テラス

7月
【出演】
〈ZEN展 performance部門〉
Noroc『FIZZ』
振付/貝ヶ石奈美
会場/東京都美術館

6月
【出演・振付】
東直子原作 朗読劇『晴れ女の耳 紀ノ国奇憚』
演出/山崎巌
会場/内幸町ホール

3月
【振付・出演】
〈koten#4〉
短歌deダンスシリーズ『涌田悠第二歌集 ムリウイの夜ver.』
会場/カフェ ムリウイ

2月
【出演】
〈横浜ダンスコレクション コンペティションⅠ〉
Noroc『零れ落ちる粒界』
振付/貝ヶ石奈美
会場/横浜赤レンガ倉庫1号館ホール

1月
【出演】
〈岩渕貞太 身体地図〉『残光|曙光』
振付・演出/岩渕貞太
会場/北千住BUoY

2018

9月
【振付・出演】
〈キラリ☆ふじみ・ダンスカフェ〉
短歌deダンスシリーズ 涌田悠×長尾晃司(音楽)『2100年、月で』
会場/キラリ☆ふじみ

8月
【出演】
〈象の鼻テラス ダンス縁日〉
Noroc『Noroc』
振付/貝ヶ石奈美
会場/横浜 象の鼻テラス

7月
【出演】
〈Noroc スタジオショーイング〉
Noroc『Noroc』
振付/貝ヶ石奈美
会場/スタジオアーキタンツ

5月
【振付・出演】
〈SAI DANCE FESTIVAL 2018〉
短歌deダンスシリーズ『涌田悠第二歌集』
会場/彩の国さいたま芸術劇場 小ホール

4月
【振付・出演】
〈NEXTREAM21 DANCE CONTEST 2018〉
短歌deダンスシリーズ『涌田悠第二歌集』
会場/六行会ホール

2月
【出演】
〈ARCHITANTZ 2018〉
『月の銀を噛み、太陽を口に』 “Biting the Silver of the Moon, the Sun in my Mouth ”
振付/ジュリー・アン・スタンザック(ピナ・バウシュ、ヴッパタール舞踊団)
会場/新国立劇場劇場 小劇場

2017

10月
【振付・出演】
〈サラヴァ東京 DANCE SHOW CASE#9〉
短歌deダンスシリーズ『涌田悠第二歌集』
会場/サラヴァ東京

5月
【出演】
〈春のぐらもくらぶ祭り2017 これが浅草オペラだ!〉
『女軍出征』
演出/中野成樹(中野成樹+フランケンズ)
会場/江戸東京博物館ホール

3月
【招聘・振付・演出・出演】
〈台湾 牯嶺街小劇場フェスティバルTEATRICAL READER 為你朗讀Ⅵ〉
短歌deダンスシリーズ作品『涌田悠第一歌集』
会場/台湾 牯嶺街小劇場

2016

12月
【振付・出演】
〈ダンスがみたい!新人シリーズ15〉
短歌deダンスシリーズ作品『涌田悠第一歌集』
会場/d倉庫

8月
【出演】
〈トヨタ コレオグラフィー アワード2016最終審査会〉
『ペッピライカで雪を待つ』
振付・演出/横山彰乃
会場/世田谷パブリックシアター

7月
【出演】
lal banshees『ペッピライカの雪がすみ』
振付・演出/横山彰乃
会場/こまばアゴラ劇場

2月
【振付・出演】
〈横浜ダンスコレクション2016コンペティションⅡ ファイナリスト選出〉
短歌deダンスシリーズ作品『カツ丼のうた』
会場/横浜赤レンガ倉庫1号館

2015

12月
【振付・出演】
〈シアター21フェスvol.102〉
短歌deダンスシリーズ『カツ丼のうた』
会場/神楽坂セッションハウス

7月
【出演】
劇団 Q 『玉子物語』
作・演出/市原佐都子
会場/こまばアゴラ劇場

4月
【出演】
東京 ELECTROCK STAIRS 演劇作品『浅い河床の例え話』
作・演出/KENTARO!!
会場/こまばアゴラ劇場

2014

11月
【振付・出演】
〈シアター21フェスvol.98〉
短歌deダンスシリーズ作品『地上のクラゲ』
会場/神楽坂セッションハウス

2012

6月
【振付・出演】
〈中野成樹+フランケンズ ナカフラ演劇展 サポートアクト〉
カシマシ『夜と朝のあいだに』
会場/こまばアゴラ劇場